タトゥーの種類
タトゥー(刺青)は、大きく分けて「和彫り」と「洋彫り」の2つに分類されることが多く、多くの方がその存在はご存じかと思います。
ですが、それぞれのスタイルの違いや歴史、デザインの特徴まで詳しく知っているという方は、まだ少ないかもしれません。
このページでは、代表的なタトゥースタイルをいくつかご紹介します。
自分に合ったデザインを見つけたい方や、「このモチーフってどのジャンル?」と気になっている方の参考に なれば嬉しいです。
和彫り
日本の伝統的なスタイルのタトゥーで、龍、虎、鳳凰、花、波など、物語性や意味をもったモチーフを、全身や大きな面で描いていくデザインが特徴です。
重厚感のある構図と、流れるような背景(ぼかしや額縁など)で、ひとつの“作品”として仕上げていきます。
昔ながらの技法にこだわるスタイルもあれば、現代的な感覚を取り入れた和彫りも人気です。


ネオジャパニーズ
ネオジャパニーズは、伝統的な和彫りのモチーフや構図をベースにしながら、現代的な色使いやスタイルを取り入れた新しい和風タトゥーのスタイルです。
鮮やかなカラーや立体感のある表現、デフォルメやポップなタッチを加えることで、より自由で個性的なデザインに仕上がります。
龍や鯉、花、鬼、狐など、和彫りでおなじみのモチーフも、アーティストの感性で新たな魅力を引き出します。
「和柄が好きだけど、もっと現代的にアレンジしたい」
「カラフルでアート性のある和風タトゥーにしたい」
そんな方にぴったりのスタイルです。

ガールズタトゥー
ガールズタトゥーとは、女性らしさやかわいさ、繊細さを取り入れたタトゥースタイルのこと。
小さめのワンポイントや、お花・動物・ハート・月・文字など、優しい印象のモチーフが多く使われます。
「初めてだから、さりげなく入れたい」
「自分の“好き”や想いを、肌に残したい」
そんな方にぴったりのデザインです。
線の細さや配置のバランスにもこだわって、一人ひとりに合った仕上がりをご提案しています。
ファッション感覚で楽しむ方も増えてきている、今注目のスタイルです。



レタリング
レタリングタトゥーは、文字や言葉をメインにしたタトゥースタイルです。
名前、大切な言葉、名言、日付など、「想い」をそのまま“文字”で刻むことができるのが魅力です。
フォントの種類も豊富で、シンプルなものから筆記体、ゴシック、オールドイングリッシュまで、お好みに合わせて選べます。
ワンポイントにも、大きめのデザインにも対応できる自由度の高いスタイルです。
「大切な言葉を形にしたい」「さりげなく意味のあるタトゥーを入れたい」そんな方におすすめです。

ジオメトリック
ジオメトリックタトゥーは、幾何学模様やシンメトリー(左右対称)を取り入れた、洗練されたタトゥースタイルです。
直線や円、三角形、マンダラ模様などを組み合わせ、シンプルながらも高いデザイン性が魅力。
モノトーンで静かに存在感を放つものから、複雑なパターンで構成されたアート性の高いものまで、幅広く対応可能です。
身体のラインに沿って配置することで、より美しく仕上がるのも特徴です。
「ミニマルな雰囲気が好き」「静かに個性を出したい」そんな方に人気のスタイルです。



ブラックアンドグレイ
ブラックアンドグレイは、黒インクだけで仕上げるタトゥースタイルです。
濃淡のグラデーションや細かい陰影で、リアルな表現や奥行きのあるアートをつくり出すのが特徴です。
ポートレート(人物画)、宗教モチーフ、天使や悪魔、動物、建物など、リアルで繊細なデザインによく使われます。
カラーを使わない分、シンプルでクールな印象に仕上がり、年齢や性別を問わず人気があります。
「派手すぎず、落ち着いた雰囲気にしたい」「リアル系に挑戦したい」そんな方におすすめのスタイルです。

アメリカン
トラディショナル
アメリカントラディショナルは、昔ながらのスタイルで人気のあるクラシックなタトゥーです。
太めのアウトライン、はっきりとした色使い(赤・青・黒など)、そしてどこかレトロな雰囲気が特徴。
定番のモチーフには、スワロー(ツバメ)、バラ、スカル、ピンナップガール、ダガー(短剣)、ハートなどがあります。
シンプルだけど存在感があり、長く愛されてきたスタイルです。
「タトゥーらしいタトゥーが好き」「雰囲気のあるデザインがいい」そんな方にぴったりのスタイルです。
